カテゴリー:パワーポイント関連
イベントのパネル作成をパワーポイントで/賞金パネル編

世の中にはさまざまなイベントがあふれかえっていますが、そこでよく使われるアイテムがイベントパネルです。イベントパネルの多くはスチレンボードというとても軽量のボードに印刷物を貼り込んだもので、パネル作成として当サービスでもよくご発注い…
詳細を見る学会ポスターでパワーポイントの挿入画像をきれいに印刷する方法

挿入画像の解像度を落とさない方法(PPTバージョン2010以降)パワーポイントにはファイルのデータ容量が大きくなりすぎないように配置された画像の解像度をページ設定のサイズで印刷に必要な解像度まで落とす機能があります。(バージョン2010…
詳細を見る知っておくと便利なPowerPointの操作【Mac編】

知っておくと便利なPowerPointの操作(Macの場合)※Windowsの場合はこちらオブジェクトの位置調整 移動するオブジェクトを選択します。 コマンドキーを押しながら、矢印キー(またはドラッグ)でオブジェクトの位…
詳細を見る知っておくと便利なPowerPointの操作【Windows編】

知っておくと便利なPowerPointの操作(Windowsの場合)※Macの場合はこちらオブジェクトの位置調整 移動するオブジェクトを選択します。 Ctrlキーを押しながら、矢印キーでオブジェクトの位置を微調整します。…
詳細を見る複数のパワーポイントのスライドを1枚にまとめる方法【Windows編】

複数のパワーポイントのスライドを1枚にまとめる【Windowsの場合】学会ポスターなど大型ポスターを制作される場合、複数のパワーポイントのスライドを1枚にまとめる方法をご紹介します。※Macの場合はこちら1)…
詳細を見る