まずPowerPointファイルから、複数スライドを [PDFファイル形式] に書き出します。
[ファイル > 名前を付けて保存] でファイル形式 [PDF] を選択し [エクスポート]
![](https://www.cybig.net/wp-content/uploads/2022/04/gkppt_slidemac2_2.jpg)
保存した PDFファイル を [プレビュー] で開き、1スライド毎に分割します。
![](https://www.cybig.net/wp-content/uploads/2022/04/gkppt_slidemac_preview.png)
※ [プレビュー] は画像ファイルや PDF を表示するための Mac OS の付属アプリです。
PDFファイルを [プレビュー] のアプリアイコンにドラッグ&ドロップするか、PDFファイルを選択したまま、[Ctrl]+クリック または [ファイル] メニューから、[このアプリケーションで開く > プレビュー] を選択して開きます。
![](https://www.cybig.net/wp-content/uploads/2022/04/gkppt_slidemac_preview_1.jpg)
[プレビュー]で開いたウィンドウのスライド一覧の中からサムネールを一つ選び、そのままデスクトップまたはFinder(任意のフォルダ内)へドラッグ&ドロップすると、1スライドのみのPDFファイルが生成されます。これをスライドの数だけ繰り返し、各スライドを個々のPDFファイルに分けます。
※サムネールが表示されていない時は [表示 > サムネール] を選択します。
![](https://www.cybig.net/wp-content/uploads/2022/04/gkppt_slidemac_preview_2.jpg)
次にポスター用のプレゼンテーション(スライド)を、PowerPointで [新規] に作成し、[ページ設定] でページ(スライド)サイズを、ポスターサイズに変更します。
※ポスター用のページ設定に関して、詳しくは前述の ポイントはページ設定 をご参照ください。
例)[ファイル > ページ設定] でサイズをA0サイズに設定
![](https://www.cybig.net/wp-content/uploads/2022/04/gkppt_slidemac3_2.jpg)
ダイヤログが表示されたら [サイズ調整しない] をクリック。ポスターサイズのページができます。
![](https://www.cybig.net/wp-content/uploads/2022/04/gkppt_slidemac4_2.jpg)
このページに先ほど書き出した各スライドごとのデータ [PDF] を配置し、表題を入れたり、背景に色を付けるなどご自由にレイアウトしていただき完成させてください。
配置するPDFファイルをドラッグ&ドロップでポスター用ページに配置するか
[挿入 > 写真 > ファイルからの画像] でPDFファイルを指定します。
![](https://www.cybig.net/wp-content/uploads/2022/04/gkppt_slidemac5_2.jpg)
レイアウトやフォントに関しては下記ブログをご参照ください。
・ブログ 学会ポスター作成のヒント